![]() |
TEL 0284-72-4089
|
FAX 0284-72-2139
|
|
|
活水のしくみと働き
|
![]() |
◎ 水の電気分解 | ◎ スケールの防止 |
◎ 水の電気分解 | ◎ 脱臭効果 |
◎ 塩素の不活性化 | ◎ 高い洗浄力 |
◎ 水の殺菌 | ◎ 農業用水の改善 |
◎ 赤錆の防止 | ◎ 畜産用水の改善 |
|
|
![]() |
●水の電気分解 (水のイオン化)・(活性酸素による殺菌効果)・(遠赤外線の発生) |
|
![]() |
(図の説明) ● セラミックは水と擦れ合うと電気を発生し、水に電気を流し 電気分解します。 |
解説
|
●「クアクアピュア」セラミック | |
○「アクアピュア」活水器に使用されるセラミックは外から力が加わると電気を発生する性質をもっています。 |
●電気の発生 | ○活水器中を水が通過する時、水とセラミック粒子が接触したり、セラミック同士が衝突しますが、その時の衝 |
撃がエネルギーとしてセラミックに加わると、セラミックは連続的で非常に不規則な電気を発生させます。 | |
●電気分解 | ○そして、この発生した電気が水道水に伝わると「水の電気分解」が起り水はイオン化して軟水化します。 |
●「活性酸素」と殺菌 | ○電気分解された又、同時に活性酸素が発生し、活水器内を通る水の有機質やバクテリア、ウイルス等を酸化 |
分解して水の殺菌が行なわれます。 | |
●「波動」の改善 | ○又、この時、同時にセラミックからは「発育エネルギー」とも呼ばれる私達全ての人が体内に持つ「波動」と |
●体質の改善 | ○同じ波長の「遠赤外線」が発生し、水の「波動」を改善します。この「波動」の改善された水(活水)を日常使う |
事で結果的にセラミックから発生するエネルギーが体に伝わるり体調の改善が行なわれます。 | |
●流動活水システム | ○この活水メカニズムを「流動電解(活水)法」と呼びます。 |
|
![]() |
● 水のクラスター(水集団)の細分化 |
|
|
![]() |
(図の説明)
●水は電気分解されるとイオン化して、水は細か い水分子(クラスター)になり色々な働きをします。 |
解説
|
活水されイオン化した水は集団が細分化され、普通は入り込めない隙間に入り込み次のよ うな効果を発揮します。 |
● 肌の角質の汚れ除去 | イオン化して細分化した水は、自らが持つマイナス電子を他に与え安定しようとする過程で、肌の角質 |
深く入り込み汚れを洗い流します。 | |
● 水のミネラルの吸収 | 水に含まれるミネラル成分(カルシウムなど)がイオン化して水に取り込まれると細胞膜の隙間から直 |
接吸収 される様になります。又、食物の栄養素も水に良く溶ける様になり、吸収効果を高めます。 | |
● 入浴の効果 | 素肌の洗浄と肌からの吸収効果は、入浴効果を飛躍的に高め、疲労回復、ストレス の解消、皮膚疾 |
患の回復、不定愁訴の解消、などに対して効果を発揮する様になります。 |
|
![]() |
● トリハロメタンや塩素臭(カルキ)の発生防止 |
|
塩素の不活性効果
|
![]() |
(図の説明) ●細かくなった水分子(クラスター)が塩素を取囲み トリハロメタンの発生とカルキ臭を防止します。 |
解説
|
イオン化した水分子は自分の持つ水酸基イオンを塩素に結合させ塩素を水分子の中に取込み・・・・・ | |
●塩素の不活性化 | 塩素が周囲の有機物と化学反応して出来るトリハロメタンの発生を抑制します。 |
●塩素(カルキ)臭の防止 | 塩素が水に取込まれるため塩素臭はしません。 |
|
![]() |
● 活水器から発生する「活性酸素」が水を殺菌します。 |
|
「活性酸素」の働き
|
![]() |
(図の説明) ● 活水器の中で発生する「活性酸素」 が水中の毒性物質の 電子を奪い酸化させ無毒化します。 |
解説
|
電気分解で発生する酸素に、「活水器」からの不規則で高電圧(微弱電流)の電気が加わると、酸素は形を変え外部から電子を奪う力 |
の強い「活性酸素」に変化し、周囲の有害な有機物を酸化分解し無毒化します。大腸菌やウィルス菌を死滅させます。 |
●「活性酸素」は発生後100万分の1秒位で消滅する為、私達の身体へ影響しません。 |
この状況は※保存水の一般雑菌の発生試験結果に現れています。 |
|
![]() |
●赤錆が活水で除去され、又黒錆に変化します。 |
|
赤錆の除去と黒錆化
|
|
![]() |
(図の説明) ● 赤錆はイオンの洗浄・除去され、マイナス 電子の力で黒錆に変化して水道管を錆か ら守ります。
|
除錆/防錆効果 解説
|
全ての建物の水道配管は築後数年から10年を経過すると赤錆による目詰まりが給水管内発生し、赤水の流出や水圧の低下、周辺機器
|
の故障等の発生が頻繁になって来ます。このため赤錆の予防をする必要が出てきます。 |
●活水が赤錆を予防するしくみは次の通りです。 |
○スケールの除去と同様の作用 スケールの除去と同様な作用で赤錆が除去されます。※スケールの除去をご参考下さい。 |
○還元酸化反応 活水のマイナス電子が赤錆(酸化鉄)に与えられると還 元反応して鉄イオンと酸素に分解除去されます。 |
○酸化被膜の生成 還元と同時に起きる 酸化反応は鉄表面の酸化面に酸化被膜(黒錆 Fe304)を生成して、錆の進行を防止します。 |
|
![]() |
● 赤錆の除去の実際 |
|
普通の状態
|
活水処理
|
|
![]() |
![]() |
|
赤錆発生の状態
|
設置後25日経過、赤錆が除去され地肌が露出。
|
●赤錆の除去は徐々に行なわれますので、管内を傷けず、負担を掛りません。 |
|
![]() |
● スケールの除去と付着防止 |
|
![]() |
(図の説明) ● 普通の水では入り込めない隙間にも水分子 (クラスター)の小さい活水は容易に入り込 み、汚れを分解除去します。 |
スケール付着予防の解説
|
男子トイレで悪臭の原因となる尿石や、故障原因となるボイラーや配水管内のスケール(炭酸カルシウム)は水にイオンの状態で解け | |
ていたカルシウム等が他の物質と化学反応を起し結晶化して内壁へ付着したものです。 活水は、通常では硬くて除去し難いスケール | |
の生成を防止し付着を防ぎます。働きは次の通りです。 | |
●水の小集団化 | ○活性水はその分子集団(クラスター)が小さく、通常は入り込めないスケールの隙間に容易に浸透してその浸透 |
圧でス ケールを破壊します。 | |
●界面活性効果 | ○活性水の表面張力は洗剤同様に非常に小さく、その界面活性効果でスケールを洗い流し、除去します。 |
●カルシウムイオンの電気的安定および化学的安定 |
○イオン化した活水は自分の持つ電子を不安定なカルシュウムイオンに与え安定させ、活水された水の分子が | |
カルシュウムイオンの周囲を 取り囲み、化学反応を抑制します。 |
|
![]() |
● スケールの付着防止の実際 |
|
●スケール防止効果の例・・・・・自動食器洗浄機の温水器テスト(4ヶ月経過時) |
対応なし・普通水道水
|
活水対応
|
|
![]() |
![]() |
|
▲スケールが多く付着し、除去に時間を要します。
|
▲スケールの付着が無く、メンテナンスが容易。
|
|
![]() |
● 脱臭効果 |
|
活水による脱臭効果は次のような働きによります。 |
● 尿石などの多孔質スケールの除去による雑菌の繁殖防止 | |
● 活水の殺菌力による腐敗菌の死滅効果 | |
● 雑菌の繁殖床となる汚れの除去力 | |
● 発生原因の分解や不活性化…水道水の塩素のカルキ(残留塩素)臭、やアンモニア臭 | |
● クラスターの小さくなった水が、原因物質(カルキ臭やアンモニア臭等)を取り囲む。 等、 |
|
![]() |
● 高い洗浄力 |
|
活水は洗剤と共に繊維や汚れの奥深くに浸透して、汚れを容易に洗い出しますので、洗剤の使用量を減らす事が可能です。 |
●高い界面活性作用 | 〇活性水の表面張力は非常に低く、洗剤の様に油と混じり易い「親和性」の高い水になります。 |
(表面張力は普通の水では70ダイン/cm(引張力)位ですが、活水では50‐60ダイン/cm位に低下してます。) | |
●高い浸透力 | 〇活水の非常に小さい分子集団(クラスター)は、通常では入り込めない汚れの隙間にも簡単に浸透します。 |
そして、その浸透力(圧力)で汚れを繊維から分離し洗い落とします。 |
|
![]() |
● 農業用水の改善 |
|
農業・園芸用水として次のような効果を発揮します。 |
●水の吸収力 |
〇活水された水分子は非常に小さく、通常水に比べ植物細胞への吸収力が非常に高く生育を促進します。 |
〇 肥料の栄養素が水に良く解け込み、植物細胞に十分浸透し生育を早めますので収穫量のアップが見込めます。 | |
〇 根の成長が良く、養分の吸収率が高まり、株がしっかりします。 | |
●水の殺菌力 | 〇活水は通常水より殺菌力が高く、又薬剤を良く浸透する為、少ない量で高い薬剤効果を発揮します。 |
●遠赤外線効果 | ○セラミックから放射される遠赤外線が水を介して植物の波動を改善し、育成を促進します。 |
|
![]() |
● 畜産用水の改善 |
|
畜産・養鶏業分野での効果 次の様な効果があります。 |
● 塩素臭の無い美味しい水道水になり、、家畜が好んで飲みます。 | |
● 活水の殺菌力で細菌(サルモネラ、カンピロバクターなど)のウイルス感染を低減させます。 | |
● 活水は飼料の栄養素をよく溶かし込み、体内ヘの栄養の吸収率を高め動物の健康を守り、生育を促進します。 | |
● 生産される肉質、卵質、乳質共に良化します。 | |
● 水による制菌効果が高く病気対策が容易になり、ワクチン、薬剤、の使用量を減らす事が出来ます。 | |
● 床や排水路の頑固な汚れを分解し洗浄しやすくし、畜舎のアンモニア、硫化水素などの臭いを低下させます。 | |
● 配管の錆、スケールを取り、設備を守り、水質を改善します。 | |
● メンテナンスを必要としませんのでランニングコストが掛りません。※受水槽設置は除きます。 |
|